テスト対策

2020学調対策

2020学調対策

2020学調対策(高校入試含む)の英語テストパターン紹介!


2020学調対策 

英語

問題形式

①リスニング

②対話文

③条件英作文(対話文形式)

④長文

⑤条件作文(接続詞を使用する)


①リスニング

1)絵を使用する問題

2020学調対策

リスニングが苦手な人でも、絵に関する問題はできる限り取れて欲しいところです。

大事なのは「下ごしらえ」です。

絵を見た時

どんな単語が出てくるか

4つの絵の違いは何か

を日本語でもメモをしておくといいでしょう。

2)対話文を聴き、質問に答える問題

2020学調対策

ここが一番難しい問題です。

特に最後の文を書く問題は、トップ校、二番手校を目指す人以外は出来なくていい問題です。

それ以外の問題に全力を注ぎましょう。


対話文問題


1)適文補充問題

2020学調対策

ここは出来れば志望校関係なく全員合わせてほしい問題です。

前後のやりとりから、日本語でどういう言葉が入るか、を考える

これだけ出来れば、あとは単語を選ぶ問題と大差がないレベルです。

2)下線部を使った内容説明問題

下線部を使った内容説明問題は、理由や具体的な内容を聞く問題です。

答えの場所を探す際に

必ず下線部の近くに答えがある

と思って問題を解いてください。

該当箇所を見つけたら、あとはそこを日本語訳すればokです。


3)内容一致問題

対話文の内容にあう文を

5つの選択肢から2つ選ぶ問題

なんとなくこれかな?で選ぶと、失敗するケースが多いです。

時間が限られたテストですが、なんとなくは危険です。

選択肢問題は必ず消去法!

で選びましょう。

この選択肢はここが違う。この選択肢もここが違う!

残ったこの二つが答え!

というように、消去法を取るとミスがなくなります。

条件作文


1)比較的優しい?英作文

今までは、基本例文を覚えていれば、形をすぐに作れていましたが、空欄に入る言葉を考えて英作文をしないといけない英作文に変わってきました。

そういった意味では少し難化傾向があるかもしれません。


2)言葉通りではできない英作文

直訳すると、意味のわからない英文が出来上がるパターン。

初耳だよ!

え?first ears?

こんな英語、間違っても作ってはいけません(笑)

初耳だよ→初めて聞いたよ。いままでに聞いたことがないよ

と考えて

I have never heard that.

I heard that for the first time

などとやればOKです。

そう考えると、日本語の意味を考えて英作文すれば、そんなに難しくないかもしれませんね。。。


長文問題


1)語形変化

語形変化は聞かれるパターンも限りがあります。

過去形のパターン

進行形のパターン

動名詞のパターン

不定詞のパターン

接続詞のパターン

受動態のパターン

分詞のパターン

現在完了のパターン

を、押さえていれば大丈夫でしょう。


2)並べ替え問題

並べ替えのパターンとして、第二回目の学調、高校入試では、後置修飾が狙われやすいです。

不定詞の形容詞的用法

分詞の形容詞的用法

関係代名詞

の並べ替えは確実にしておきましょう。


3)下線部の内容説明

対話文と同じく

下線部の前後に注目する

ことが大切です。

大きく離れているところに答えがあるのはそんなに出題されていません。


4)下線部を使わない内容説明

①問題文の日本語でキーワードとなる単語を見つける

②本文からキーワードとなる単語を探す

③該当箇所を日本語訳する

以上で解答作成ができます。

要領を得るまで繰り返し練習すれば、必ずできるようになります。


5)英問英答

英語で聞かれた事に英語で答える問題です。

よく、答えるべき言葉はわかるけど、いつも✖️になる。△にされるということが見受けられます。

該当箇所を探す前に

答えの形を先に作る

こと、をオススメします。

やり方は以下の画像をご覧ください。

※画像作成中

解答を作成する手順を間違えなければ、まず間違いなく正解できます。

学調は2問〜3問。

入試は2問です。

二点問題ですので

4〜6点取れる!

ここを取り切るか、そうでないかはすごく大きな差になります!


6)内容一致問題

ア〜オのなかから本文の内容と一致するものを二つ選べ

という問題。

英語が苦手な人はなんとなく「これっぽい!」と勘に頼る人が多いかもしれません。

なんとなくで選んだら、なんかよくわからへんけど1個あってた!

みたいな。

そんな事にならないように

やはり、消去法!

選択肢の吟味は必ずしましょう。

それぞれの選択肢のキーワードを半分から探す。

照らし合わせてあっているか確認する。

この方法で、なるべく確実に正解を導けるようにしましょう。

ちなみに、選択肢の順番は

本文の流れと同じです!

どういうことかというと、

選択肢アの内容が本文の8行目にあったとします。

選択肢イの内容は本文の8行目よりも後ろです。

選択肢の順番が、本文の行数を前後することはありません!

※あくまで、高校入試き限り、です。

頭に入れておくだけで、見つけやすくなると思います。


下線部英作文

自由作文かと思いきや、こう言いたい場合、英語でなん言えばいいか?

接続詞を用いて長い一文を英作文する問題





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です